【テーマ別研究会のお知らせ】※要申込
「若者とのつきあい方 ー個人化を逆手にとった育成法ー」開催
「若者とのつきあい方 ー個人化を逆手にとった育成法ー」を開催します。
申し込みを開始しましたので、参加ご希望の方はご連絡下さい!
申込み先:聖徳大学生涯学習研究所 TEL:047-365-5691/FAX:047-365-5692|メールでのお問い合わせ
日 程:2015年11月23日(祝)
時 間:13:30~16:30
会 場:聖徳大学生涯学習社会貢献センター
(10号館5階)
参加費:無料
定 員:30名(申し込み制)
※電話・FAX・メールにて受け付けております。
「氏名」「連絡先」をお伝えください。
主 催:聖徳大学生涯学習研究所
講 師:田中 治彦氏(上智大学総合人間科学部教育学科 教授)
土井 隆義 氏(筑波大学 人文社会系 教授)
コーディネーター:西村 美東士(聖徳大学 文学部文学科 教授)
内 容:
最近の調査では、「とても幸せ」と答える中高生が過去最高の増加を示しています。その一方、中年サラリーマンよりも日常的に疲れやストレスを感じていることも明らかになっています。
過去においても、若者の社会への無関与、傍若無人ぶりは、「仲間以外はみな風景」と称されています。今日、ますます個人化する社会において、現在の若者は、その時点からどのように変容し、何を求め、何を考えて暮らしているのでしょうか。
本研究会では、聖徳大学教員によるコーディネートで、2人の講師、参加者との討論を行い、個人化する若者の実態をとらえ、彼らとの上手なつきあい方を考えます。
討論では、若者の個人化傾向を時代の必然としてとらえた上で、彼らの現実の姿から、そのメリット、デメリットを明らかにします。このことによって、若者の個人化と社会化を一体的に支援する方法を見出していきます。